アフリカ南部 ナミビアで活動する青年海外協力隊のブログ

ナミソラ

  • 青年海外協力隊
  • アーツ
  • ナミビアのこと
  • 思ったこと
  • アキレス腱断裂
  • ナミビアのこと

    白と赤、ナミブ砂漠の二つの顔を楽しもう

  • ナミビアのこと

    ヒンバ族の村へ行こう!オプウォの町から

  • ナミビアのこと

    コリハスから行ける「化石の森」 地球の歴史を感じられる場所

  • ナミビアのこと

    トゥウェイフルフォンテーン、サン族の人々が残した岩絵

  • ナミビアのこと

    ナミビア、世界で一番多くチーターが生息する国

  • ナミビアのこと

    オチワロンゴでクロコダイルを見よう

  • 青年海外協力隊

    オプウォへの行き方、ウィントフックから。車なしの人のために。

未分類

【理科】3学期テスト振り返り

2019.11.17 namisora

こんにちは。ナミビアでは、学年末試験が行われています。理科のテストの採点が終わり、成績も付け終わりました。結果的には基準に満たなかった子が1人います。その子がもう一度6年生をやり直すことになるかどうかは他の教科次第です。…

青年海外協力隊

【理科】3学期に工夫したことは「復習」

2019.11.11 namisora

ナミビアの小学校では、学年末試験が始まっています。普段は子ども達が教科の先生の教室へ移動しますが、テスト週間になってからは移動がなく、もし子ども達に補足することがあれば、授業は無いけれど、担任に頼んで午前中の時間をもらう…

未分類

桃のコンポートを作りました

2019.11.04 namisora

すっかり暑くなってきたナミビア、オプウォ。先日スーパーで、「Dessert Peaches」という小ぶりの桃のパックを見かけました。価格は35ナミビアドル。7をかけて250円くらいです。 「砂漠でも桃が育つんだな~(間違…

青年海外協力隊

「調べてきなさい」という宿題。ネットもない、教科書もないのに、、、

2019.11.02 namisora

カメル小学校では、高学年の子ども達の半数以上が寮で生活しながら通学しています。親が村に住んでいたり、町に住んでいても電気や水道のない暮らしをしていて「ホステル(寮)の方が環境がいい」と考えて家から出させているようです。 …

アーツ

【アーツ】卵の殻でモザイク画

2019.10.28 namisora

ワウハラなわ?こんにちは! 7年生のアーツのクラスでは、いつかやりたいと思っていた卵の殻のモザイク画に挑戦しました。アイデアは先輩隊員の方が、卵の殻のモザイク画で顔を描いたというのを参考にしました。 私のクラスではもう顔…

青年海外協力隊

愛に溢れた表彰式

2019.10.20 namisora

10月16日木曜日 カメル小学校では Prize giving ceremony (表彰式)が開かれました。 場所は隣接するホステルの食堂です。 もうすぐ学期末テストが始まり、1年が終わることになるのですが、今回の表彰は…

青年海外協力隊

【植樹の日】何人かの子達とポスターを作って思ったこと

2019.10.14 namisora

10月11日金曜日に、近隣の学校で【植樹の日】のイベントがありました。 3週間ほど前から、私の学校にもお知らせが届いていて、3年生の担任の先生から、コンペティション(大会)に出すためのポスターを準備するから手伝ってほしい…

青年海外協力隊

配属先、カメル小学校を紹介します

2019.10.12 namisora

ワトケルワ?こんばんは!私が青年海外協力隊として配属されているのは、ナミビアのオプウォにある「カメル小学校」という学校です。年長さんから7年生まで約620人の子ども達が学んでいます。学校のこと、子ども達のことを紹介してい…

青年海外協力隊

クリーンアップ・キャンペーン/大掃除の日

2019.09.29 namisora

こんにちは!ナミビアでは、9月21日土曜日を「National Clean Up Day」にしようということを環境省が決め、学校も20日前後に大掃除の取り組みをするようにとの通知がありました。 19日木曜日。すでに先生達…

青年海外協力隊

3年生クラスを見学。愛されて育ったクラスは落ち着く?

2019.09.22 namisora

3学期が始まって3週間が経ちました。今学期は空いている時間に低学年のクラスへお邪魔しています。特に嫌な顔せず受け入れてくれるのが3年B組。担任をしているのは愛情に溢れる優しい先生。やる気も実力もある素敵な先生です。 掲示…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 11
  • >

アーカイブ

  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年11月

最近のコメント

  • 癒着剥離の手術を受けました(術後15週) に namisora より
  • 癒着剥離の手術を受けました(術後15週) に namisora より
  • 癒着剥離の手術を受けました(術後15週) に 野田正明 より
  • 51名の在ナミビア日本人と、33名の在日ナミビア人 に namisora より
  • 51名の在ナミビア日本人と、33名の在日ナミビア人 に May より

最近の投稿

  • コロナで帰る…どうして?と言われて。 2020.03.27
  • 低学年のサポートで心がけていること 2020.03.06
  • バレンタインデーは赤い服で 2020.02.23
  • 日本の小学校との交流会 2020.02.19
  • 新年度スタート!8年生を開校することになりました 2020.01.20

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 青年海外協力隊
  • アーツ
  • アキレス腱断裂
  • ナミビアのこと
  • 思ったこと
  • 自己紹介

©Copyright2023 ナミソラ.All Rights Reserved.